【活動日】2022年9月15日(木)
【場所】 慶應義塾大学 三田キャンパス ファカルティクラブ
【ゲスト】マネーフォワード共同創業者 Fintech研究所長 瀧俊雄氏
一般社団法人キャリア三田会代表 岸野智康氏
慶應義塾大学理工学部訪問研究員 田脇裕太氏
<メンター三田会オフライン定例会>
9月のメンター三田会オフラインイベントですが、9/15(木)に以下の内容での開催を予定しております。
3つのコンテンツとみなさまのご参加で、慶應スタートアップエコシステム構築に向けた議論・交流を深めて参ります。積極的なご参加をよろしくお願いします。
第一部 講演 18:30-19:15
「エコシステムという智徳」 瀧 俊雄 氏 マネーフォワード共同創業者 Fintech研究所長
<講師略歴>
2004年に慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村證券、スタンフォード大学MBA、野村ホールディングス株式会社の企画部門を経て、2012年株式会社マネーフォワードの設立に参画。2017年東証マザーズ、2021年東証一部(現プライム市場)上場を牽引。
経済産業省「産業・金融・IT融合に関する研究会」に参加。金融庁「フィンテック・ベンチャーに関する有識者会議」メンバー。
2022年度慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの寄附講座「アントレ概論I」寄附者。
<瀧様より>
マネーフォワードは今年10周年を迎えた会社ですが、今に至るまで様々な周囲からのご支援をいただいた中、前のめりに制度的な後進育成や、エコシステムの醸成に向けた動きをしてきました。その一連の活動と今後に向けたお話をできればと思います。
第二部 ショートピッチ+懇親会 19:30-21:00
ショートピッチ①
「キャリア三田会のご紹介」 一般社団法人 キャリア三田会代表 岸野 智康 氏
<概要>
2019年設立され塾員のキャリア支援を積極的に行う「キャリア三田会」のご紹介とともに、昨今の塾員のキャリアや課題についてお話しいただきます。設立3年ですでに年間1,000名以上の相談対応の実績がある三田会で、スタートアップへの転職や起業志向の方も増えており、メンター三田会との連携強化含め会場の皆様とディスカッションを行います。
ショートピッチ②
足腰年齢測定に特化したAI動作解析ツールの開発 -AYUMI Bionics-
慶應義塾大学理工学部 訪問研究員 田脇 裕太 氏
<講師略歴>
2022年慶應大理工学部の博士課程修了。高齢者の歩行やバランスの解析技術が専門。リハビリ工学に関する知見が深い。現在は慶應大訪問研究員として在籍。2019年にIPA未踏スーパークリエータ認定、2020年に未踏アドバンスドに採択された。
== 概 要 ============================
●日時:2022年9月15日(木)18:00開場 18:30~21:00
●会場:慶應義塾大学 三田キャンパス (詳細は申込後ご案内)
(第二部はファカルティラウンジで飲食を伴います)
●参加費:社会人7,000円 学生3,000円(飲食代込み)
・支払いは現地で現金ないしpaypayでお願いします
・領収書発行いたしますので、必要な方はお支払い時にお申し付けください
●申込:以下のグーグルフォームより申し込みをお願いいたします。
===================================